ご利用にあたって

「デイサービス かがやき」の特色

(1)南向きのフロアは光いっぱい。床暖房で冬でもポカポカです。
(2)各種個別サービス(個別機能訓練)に対応いたします。
(3)入浴介助。特浴裝置完備。
(4)個別状況に応じた送迎を実施しております。 (車いす対応福祉車両あります。)

(5)昼食は、介護食・きざみ食・ソフト食など個別対応しております。
(6)隣接する医療機関(たみたに内科循環器科)と連携しており、安心してご利用いただけます。

 

 

一日の流れ

   ~9:00 送迎のお車にてご到着(送迎サービスでは、原則としてご自宅までお迎えに上がります)
9:00~9:30 看護師による健康チェック(体温・血圧・脈拍等)および健康相談
9:30~12:00 朝の体操、各種リハビリ(理学療法士による個別機能訓練、マシントレーニング等)
入浴(入浴介助やリフト付き浴槽、特殊シャワー浴、足浴等)
12:00~13:00 バランスのとれた昼食
13:00~14:00 自由時間(お昼寝、談笑等)
14:00~15:00 集団レクリエーション(ゲーム、ボランティアによる演芸や演奏等) ※パンフ参照
15:00~15:20 おやつ
15:20~16:00 レクリエーション
16:10~ 送迎のお車にてご帰宅

 

レクリエーションについて

職員が趣向を凝らしたゲームをご用意するほか、季節によって花見会、各種行事等も計画しております。

 

 

ご利用案内

【 ご利用日時 】

 

定休日 :毎週土曜日、日曜日および年末年始12月31日~1月3日 ※祝日は営業


■1:介護予防・日常生活支援総合事業(要支援1・2の方、および事業対象者)

(A)予防給付型(みなし指定) 【月~金】9:00~15:00
(B)生活維持型(通所型サービスA) 【月・木】9:00~15:00
(C)短時間型(通所型サービスA) 【月・木】9:00~12:00

■2:デイサービス(要介護1~5の方)

(D)通常タイプ      【月~金】9:00~16:10の7時間程度

(E)短時間タイプ

               

【月~金】9:00~14:10または9:00~15:00

※サービス内容による違い

(A)予防給付型 日常生活上の支援や生活行為向上のための支援を行う。
(B)生活維持型 閉じこもり予防や自立支援に向けた支援(食事や入浴等を含む)を行う。
(C)短時間型 目的に応じて閉じこもり予防や自立支援に向けた支援(食事や入浴はない)を3時間程度行う。

 

 

【 ご利用料金 】

 

■1:介護予防・日常生活支援総合事業(要支援1・2の方、および事業対象者)

(A)予防給付型(みなし指定)  要支援1・2 介護度による
(B)生活維持型(通所型サービスA)              要支援1・2 介護度による
昼食代650円/回 (おやつ代含む)
(C)短時間型(通所型サービスA) 

 要支援1・2 介護度による

■2:デイサービス(要介護1~5の方)

介護保険の1又は2割、3割の自己負担金および昼食代650円/回(おやつ代含む:15:00ころ提供)  

 

 

【 ご利用地域 】

 

介護予防・日常生活支援総合事業対象者 山陽小野田市厚狭地区
予防給付型(みなし指定) 山陽小野田市厚狭地区
デイサービス(要介護1~5の方) 山陽小野田市全域、宇部市・美祢市・下関市の一部地域